「思い込み」を捨てると問題そのものがなくなる

├問題解決力を高める

企業の管理職のAさんから、「何となく自分を嫌っている部下の存在が気に
なる」という話を聞きました。

仕事に関する最低限の会話しかない。声を掛けても反応が薄く、面倒くさそ
うにしているとのこと。個別面談のときに、「何か仕事に不満があれば」と
投げかけても「特にありません」とだけ。

Aさんは、「どうしたものか」と考えてしまうそうです。

私も含めて、管理職経験のある方なら、多かれ少なかれ同じような経験があ
るのではないでしょうか。

このような場合どうすればよいのでしょうか。

-------------
コントロールできないことに悩んでいないか?
-------------

まず、そもそも、相手が自分を好きか嫌いかは相手の勝手であって、自分の
思い通りになどならないということを理解すべきです。

その上でAさんのように悩んでしまうのは、「上司は部下から好かれなけれ
ばならない」という思い込みがあるからです。

その思い込みがあるから自分が苦しくなり、それをどうすることもできない
自分が情けなくなってしまうのです。

管理職にとって大事なことは、メンバーと力を合わせてチームの成果を最大
化することです。もちろん、そのために、部下と良好な関係を築くために努
力することは大切です。

しかし、結果的にそれができない部下がいたとしても、「相手の気持ち」と
いうコントロールできないことに焦点を当ててしまうと、自分のストレスが
溜まるだけです。

心理学では、このような思い込みのことを、「ビリーフ(belief)」と呼びま
す。「上司は部下から好かれなければならない」といった不適切なビリーフ
を持っていると、それが重りのついた足かせのようになって、考え方や行動
に制約をかけたり、気持ちが落ち着かなくなったりします。

そこで、不適切なビリーフを適切なものに置き換えることが必要です。たと
えば、「上司は部下から好かれなければならない」というビリーフを、「上
司は部下から好かれるに超したことはないが、好かれなくても仕方がない」
というように。

こうすれば、気が楽になって仕事に集中することができます。

-------------
ビリーフの書き換えには人の力を借りる
-------------

Aさんも、「仕事に支障をきたしているの?」と聞くと、別にそういうわけ
ではないとのこと。「あなたと他の部下との関係は?」と聞くと、そこそこ
うまくいっているという。であれば、何の問題もないのではないでしょうか。

なにより、相手が本当に自分を嫌っているのかどうかさえ分からないわけで
す。百歩譲って、もしそうだったとしても、そのことと、自分が管理職とし
ての役割を果たしているかどうかは全く別の問題です。

もし、「上司は部下から好かれなければならない」というビリーフを捨てき
れずにいると、部下から好かれることが目的化してしまい、率直にものが言
えなくなったり、自分の弱い面を隠したり、逆に意味のない強がりを見せた
りしてしまいます。

そのような態度こそ、部下から見透かされて嫌われる要因になってしまいま
す。

ただし、ビリーフは「思い込み」ですから、なかなか自分で気づくことはで
きません。そこで、悩みや気になっていることがあれば、信頼できる人に相
談してみるとよいでしょう。

第三者の目から見た感想や意見を聞きながら話をすることで、自分でそのこ
とに気づいていくことがありますし、相手が直接指摘してくれることもあり
ます。

悩みがあるときは、それを何とかしようとすることだけでなく、その悩み自
体が本当に問題なのかと考えてみることです。ビリーフの書き換えによって、
問題自体がなくなってしまうことがあるのですから。

関連記事

無料メルマガ



お問い合わせ



東洋経済オンライン





ブログ新着記事

  1. 企業が求める“VUCAの時代”を生き抜く人

  2. やる気を出す最強の方法とは?

  3. 悩みを相談した上司が私に放った「ひと言」

  4. 「好き」で「得意」なことを「価値転換」する

  5. 「あなたは何ができるのですか?」と聞かれたら何と答えるか

TOP