「ダブルメリット話法」で健全に上司をころがす

├交渉力を強化する

 

どのような組織にも、うまく上司を巻き込んで、より迅速に、より質の高
い仕事をしている人がいます。一方で、それが苦手で、自分の権限範囲だ
けでしか仕事ができない人もいます。

何が違うのでしょうか?

-----------
合理的な提案が通らない?
-----------

ある企業で営業支援の仕事をしている課長のAさんは、上司の部長Bさん
に業務のシステム化について提案しました。多少の費用と課員の作業が必
要ですが、それで課員の仕事はずいぶん楽になります。

ところが、Bさんの食いつきは芳しくなく、「悪くはないんだけど、どうか
ね」と却下です。Aさんは、何が悪かったのかわからずに悶々としていま
した。

私が聞く限りでは、Aさんの提案は合理的かつ現実的なもので、Aさんと
Bさんの関係も悪くはないようです。

このようなときには、別の視点で問題を見直すことが必要です。
すなわち、「この提案は、上司にどのようなメリットをもたらすのか?」
いう視点です。

ここで言う上司のメリットとは、上司個人の業務目標の達成に寄与すること
です。AさんによるとBさんの業務目標は、「たぶん、新商品で新規顧客を
獲得することではないか」と。

では、Aさんの提案は新規顧客の獲得にどのように貢献するのでしょうか?
Aさんの回答は「直接的には……」です。

であれば、部長のBさんはこう考えたのではないでしょうか。
「業務のシステム化は必要だが、いまそのために人と時間、予算を割くぐら
いなら、その分を新規顧客の獲得に使うべきだろう」

自分の業務目標と照らし合わせると、Aさんの提案が魅力的だとは感じな
かったのです。

-----------
自分都合を上司都合にする
-----------

上司にイエスと言わせて巻き込むのが得意な人は、上司の業務目標を把握
した上で、それに貢献するような形で話を持ちかけています。

先ほどのAさんのケースであれば、
「このシステム化によって、課員の余剰時間を生み出すことができます。
それを、新しい営業資料の作成や顧客対応に回せば、新規顧客の獲得に弾
みがつきます。営業責任者のCさんもそれを歓迎しています」

仕事が楽になるという「自分都合のメリット」を、新規顧客の獲得という
「上司都合のメリット」にする―――このような論法が「ダブルメリット
話法」です。

まず、自分のアイデアの直接的なメリット(業務のシステム化によって仕
事が楽になる)を述べたあと、『その結果』、もたらされる上司のメリット
(余剰時間を営業支援に充てることができる)を述べるのです。

-----------
健全な上司ころがし
-----------

上司のメリットといっても、それが個人的な利益であってはなりません
が、まともな会社であれば、それは会社の事業戦略と同一線上にあるはず
です。

ダブルメリット話法で、「その結果」以降を上司の業務目標に関係づけると
いうことは、とりもなおさず、自分の提案を会社の事業戦略と同一線上に
置くということです。

 

どの会社にも、実力者の信頼を得てアイデアを実現している中間管理職の
人たちがいますが、彼らの論法も基本的には同じです。

自分がやりたいことを「この話はあなたの得になりますよ、へっ、へっ、
へっ」という話に仕立てて耳元でささやき、健全に上司をころがしている
のです。

 

 

無料メルマガ



お問い合わせ



東洋経済オンライン





ブログ新着記事

  1. 「ダブルメリット話法」で健全に上司をころがす

  2. 上司と部下は同じものを見ているか?

  3. 相手に誠実である前に自分に誠実である

  4. Clean Hands, Cool Brain, Warm Heart

  5. 企業が求める“VUCAの時代”を生き抜く人

TOP