東洋経済オンライン:「言い訳体質の部下」に言ってはいけない上司のひと言

「部下の成長を願って対話をするのだが、言い訳ばかりして困っている」という上司の声を聞きます。

任せた仕事がうまくいっていないにもかかわらず、当人が自分は悪くないと主張するので何も改善しない。会社からは部下の話を傾聴しろと言われるのだが、辛抱強く聞けば聞くほど調子に乗って自己正当化が止まらないとのことです。

しかし、そのような状態になるのは、実は、上司の話の聞き方に問題があります。

待っていましたと言い訳を始める部下

課長のAさんは、属人化している情報を共有するための推進役を、部下のBさんに依頼しました。Bさんは得意なITスキルを発揮して、すぐに共有フォルダー、検索画面、共有化ルールを作成し、課会で全員に説明しました。1週間後、AさんはBさんに進捗を訪ねました。

(続きはこちらから)

『新 管理職1年目の教科書〔リーダーシップ編〕』から一部をピックアップして、オンライン用に加筆した内容です。

Amazonへ

 

 

 

お問い合わせ



東洋経済オンライン





ブログ新着記事
  1. なぜ採用面接で「運がいいか?」と質問するのか

  2. 一流の人ほど、相手の中の一流を見つける

  3. 偶然の要素が強いキャリアを自律的に築くには?

  4. 信頼と共感を得る「アリストテレスの説得術」

  5. 「ダブルメリット話法」で健全に上司をころがす

TOP
CLOSE