人の成長に関する「どんぐりの法則」

├部下の成長を支援する

 

「どんぐりの法則」という話があります。

 

森のお師匠さんが、
どんぐりに向かってこのように言いました。

 

「どんぐりよ。お前には才能がある。
夢を持って、日々精進すれば、立派なメタセコイアになれる」

 

翌日も、

「どんぐりよ。お前の才能は素晴らしい。
あきらめずに努力をすれば、誰もが驚く巨木になれる」

 

その後も、毎日、毎日、どんぐりを励まし続けました。

 

そして、時が流れ、どんぐりは成長しました。
さて、何になったでしょうか?

 

 

もちろん「樫の木」です。

 

 

それも、メタセコイアになれなかった
という劣等感にまみれた、自信のない樫の木です。

 

上司が部下を励ますとき、
先生が生徒を励ますとき、
親が子を励ますとき、

「どんぐりよ・・・」

って言っていませんか?

 

良いところを伸ばしてやりたい、
得意な分野を発掘してあげたい、
このような気持ちで部下や子どもを
応援するのは良いでしょう。

 

本人が気づいていない
良い点を見つけるサポートをするのも良いでしょう。

 

未知の可能性に期待して
夢を持たせるのも良いでしょう。

 

 

しかし、本人の意向が何より大切です。

 

それを無視して一方的に決めつけてしまうと、
「どんぐりよ・・・」
となってしまいます。

 

 

本人の意向を確認する方法は、

それが好きか?

楽しそうにやっているか?

自分からやりたいと言っているか?

このあたりではないでしょうか。

 

関連記事

無料メルマガ



お問い合わせ



東洋経済オンライン





ブログ新着記事

  1. 良き影響を与えてくれる人はいますか?

  2. 成功の秘訣は「相手の土俵で自分の相撲を取る」こと

  3. 「いま」を正しく理解する

  4. 学習能力の高い人と低い人の違い

  5. 多様性を生かすためのゲームのルール

TOP